
コラム:暮らし

子どものお金の学びの2大ポイント「体験」と「大好きな人のありがとう」
こんにちは! キッズ・マネー・スクール認定講師 平林有香です。 気持ち良い日が続くなぁと思っていたら、暑かったり、寒かったり💦気が付けば2023年もあと1カ月半ですね、早いなぁ…と思う今日この頃です。 年末年始の予定をご
こんにちは! キッズ・マネー・スクール認定講師 平林有香です。 気持ち良い日が続くなぁと思っていたら、暑かったり、寒かったり💦気が付けば2023年もあと1カ月半ですね、早いなぁ…と思う今日この頃です。 年末年始の予定をご
「大分のママ集まれ!」運営会社であるco-e connect。 その新プロジェクトとして「ママや女性の生き方を考える」をテーマとした「こえらぼ」が始動しました! 「これが私のライフキャリア」は、ママとして、女性として、社
Contents はじめに 夢や目標を持つことの難しさ 時代の変化の中で未来の形は変わってきている 目的のない夢は叶わない 最後に はじめに 皆さん、こんにちは。コラムは2回目となります。私は宮崎県を中心に、衣食住にまつ
日本ではあまり知られていない、子どもたちへの新しいアプローチ方法をご紹介したいと思います。 この方法は、子どもたちの「感情」に寄り添うことで、子どもたちの生きる力が発達していくことを重視しています。そのアプローチ方法とは
「大分のママ集まれ!」運営会社であるco-e connect。 その新プロジェクトとして、「ママや女性の生き方を考える」をテーマにした「コエラボ」が始動します! 第一弾の企画タイトルは、「これが私のライフキャリア」。ママ
私は今、「人権」を絶賛勉強中です。以前の私は、人権=難しい、面倒、差別はいけないってことくらいわかってるし!って感じでした。 でもね、県庁生活最後の2年間に人権を担当させてもらって、自分の中の「無意識の偏見」に気づかせて