コラム

【長崎県】「大人だけ?子どもも?」ハウステンボスの魅力が最高すぎた!

九州ママライター増田こずえさんの記事が『mamagirl』に掲載されました!

ヨーロッパのような美しい街並みや四季折々の花、夜のイルミネーション。長崎県佐世保市にあるハウステンボスは、大人も子どもも楽しめるスポットへパワーアップしていました!

そこで、小学1年生と年少さんのお子様を子育て中のこずえさんならではの視点で、ハウステンボスの魅力をご紹介しています。
お子様も大満足だったようですよ!

1.レンタサイクルでパーク内をぐるっと一周!

ヨーロッパ風の街並みや花々を楽しみながら、レンタサイクルで広大なパーク内を周遊できます。子どもたちはレンタサイクルのスリルに大興奮!

2.大好きなミッフィーに会えるチャンスも

ハウステンボスではミッフィーのグリーティングやかわいいパレードを楽しむことができます。2025年6月21日に新エリアの「ミッフィー・ワンダースクエア」がオープンしました!

さらに、秋からは「ミッフィー・ハロウィンパーティー・パレード」が2025年10月3日から11月3日まで期間限定で開催予定です。
ミッフィーに会えるチャンスです!

3.光の幻想体験ができるデジタルアトラクションは見ごたえ抜群!

子ども達が夢中で楽しんでいたのが最先端デジタルとリアルが融合した「光のファンタジアシティ」。
花、海、宇宙など7つのテーマに合わせて、カラフルで幻想的な世界に、子ども達は「わー」と大興奮だったようですよ!!!

季節の花々やクリスマス、ハロウィンなどのイベント、プロジェクションマッピングなど、ハウステンボスにはシーズンごとの楽しみ方がたくさんあります。
一年中、いつ訪れても楽しいので、長崎旅行の際にはぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

💬増田こずえさんからひとこと

昨年に引き続き長崎県を担当することになりました、増田こずえです!

小1女の子、年少男の子のママです。
産前産後ケアサロンにて、理学療法士の専門性を活かし、妊娠期や産後の不調・痛みに対して整体や運動指導を提供しています。

今回は、佐世保市にあるハウステンボスをご紹介しています!
ハウステンボスは大人向け…と思っていたのですが、久しぶりに訪れると子どもが遊べるエリアがたくさん♡の親子で楽しめるテーマパークへ進化していました!!
今年の6月から新エリアのミッフィー・ワンダースクエアがオープンしたので、CMを見て気になっている方もいるのではないでしょうか?

我が家が朝から晩まで遊びつくしたオススメプランをご紹介しておりますので、ぜひ読んでみてくださいね♪


もっと詳しく知りたい方は、mamagirl本文をチェックしてみてね!


今年度の連載については下記の「あわせて読みたい」をクリックしてください

ABOUT ME
ママ集まれ!
ママ集まれ!
ママ集まれ!は、九州ママに「ヒト・モノ・コト」の新たな出会いの場を創出するオンラインコミュニティ。 女性たちの暮らしが、もっと楽しく、もっと豊かになる仕組みづくりを目指しています。 九州と九州出身のママならどなたでもご参加いただけます。