(最終更新:2025年11月27日)
スリフトってなに・・・?
スリフトとは・・・使わなくなったものを寄付・販売された中古品や古着などを再販したり、譲り合ったりという意味で使われます。サイズアウトをした子ども服や子供用品など、譲れる状態の物を必要な人に受け渡す。そして受け取った方も大切に使った後はまた別の方へ受け渡す。
私たち大分のママ集まれ!が目指すスリフトは、“ママ達の譲り合いの輪がここから広がり、全てのママたちが笑顔になる“お譲り会です!!

以前はこの輪が昔は自然とできていたのかもしれません。でも、今は誰かに譲りたいと思ってもそれが少し難しくなってしまいました。
「譲れる状態の物があっても譲り先がない!」「本当に譲っていいか不安・・迷惑ではないかな。。」
実は・・これが譲り合えない状況を作ってしまっている大きな問題なのです。でもだからといって、捨てるのに罪悪感を抱えているママは75%!罪悪感はあっても、譲れる人がいない。また譲り受けたい人も、譲ってもらえる人が知り合いにいない。という今の課題を解消するために場を設けます。それが、大分のママ集まれ!が開催するスリフト〜お譲り会〜です。
子育て世代のママ・これから出産予定の方であればどなたでもご参加出来ます。

※第4回スリフトの会場の様子(会場:J:COMホルトホール大分 小ホール)
ママたちの声(体験談)
以前、お譲り品(絵本)を持ち込みました。
おとな女子ママ
我が家の子達はもう10代で必要なくなってしまったけど、まだピカピカの状態でした。捨てるのはもったいないし、誰か欲しい人いないかな。と思っても周りは同級生のママばかりでした。そんな時にこのスリフトが開催されて持参しました!
小さな男の子が嬉しそうにもっている姿になんだか胸が温かくなりました。
こんな繋がりにもなるんだなと幸せをお裾分けしてもらいました。
我が子が乳児期だった時に来ていた洋服。サイズアウトをしてしまい・・・捨てるのも勿体無い・・・。県外出身のため周りに譲れるママ友もいませんでした。でもこのスリフトがあると知り持ち込みをさせていただきました!誰かに喜んでもらえていると考えるだけでも幸せな気持ちになりました!
県外ママ
我が家はお兄ちゃん達がいて、お兄ちゃん達のお下がりはあったものの、お気に入りのものほど着たおしていて、保育園も行き始めると着替えの枚数もかなりいり、2人分を買い足さなくては足りませんでした。
多胎児ママ
そんな時友人からもう成長して着られなくなったのがあるから…と洋服や靴などを譲ってもらいとても助かりました。
そして、私も同じように子どものサイズアウトした服を友人にバトンタッチしたところとても喜んでもらえました。
その他、毎年沢山の声をいただいております。
譲ったママも、受け取ったママも、みんなが笑顔になり、そしてみんなが優しくなれる子育て環境を皆さんと一緒に作っていけたら嬉しく思います。
概要
日時
2026年夏前
場所
coming soon
参加費
無料
持ってくるもの
お譲り品を持ち帰る用の大きめなエコバッグ
(こちらには持ち帰り用袋の準備はございません。ご注意ください)
入場方法ついて
coming soon
来場特典
coming soon
注意事項
スリフトお譲り会を皆さんが安心・安全に楽しんでいただくための注意事項です。
coming soon
お譲り品回収日について
coming soon
今後のお知らせについて
公式LINEやInstagramをチェックしてくださいね!
◾️大分のママ集まれ!公式Instagram
◾️大分のママ集まれ!乳幼児ママおすすめイベントアカウント
前回開催の様子
スリフト行ってみたいな・・!
でも当日はどんな様子なのかな?気になる方も多いはず。下記の合わせて読みたいをクリックして前回開催の様子をぜひご覧くださいね!


