お知らせ:大分県

【小学生対象:春休み特別企画】 ちょっと考えてみよう!エコの話

「こぞうきんプロジェクト」というプロジェクトを知っていますか?
着られなくなったTシャツをリメイクして、誰かの役に立つ雑巾に生まれ変わらせる活動を私たちは取り組んでいます。
(詳しくはこちら👉 こぞうきんとは?

今回は春休み特別企画として 小学生向けのワークショップ を開催!
ただの手作り体験ではなく、「ぞうきんを作ることを通じてリサイクルや環境について考えるワーク」もあります。
作ったぞうきんは新学期につかってね!

①売っているぞうきんはなぜ安いの?

安いからついつい、ついでに買ってしまうけれど…
確かに便利だけど、本当に「安い=いいこと?」

どこで、だれが、どんなふうに作っているの?
その裏にどんな資源や環境負荷があるの?

実は、安く売られている雑巾は大量生産・安価な材料によって作られていることが多いんです。

でも、その背景には…
たくさんの資源が使われています。
CO₂が排出されているのに、使い捨てのようにすぐに捨てられてしまう

私たちが「ただの雑巾」と思っているものも、環境や社会とつながっているんですね。


じゃあ、リメイクするとどうなんだろう?
を子どもたちと一緒に、ゲームをしながら環境を考えてみましょう

「使い捨て」ではなく「活かして使う」。
そんな視点で、雑巾1枚から世界の見え方を変えてみませんか?

②オリジナルこぞうきんを作ろう!

好きな布を選んで、自分だけのオリジナル雑巾を作ります!
この布はすべて、もと子ども服です。

自分の好きな柄を組み合わせてTシャツから新しい形に生まれ変わるワクワクも感じられます。
作ったぞうきんは、家で使ってもいいし、新学期に学校に持っていくこともできますね。

こぞうきんスタッフ

今回企画の講師を務めてくださるお二人

こぞうきんプロジェクトリーダー:木村未来さん(4姉妹ママ)
親子で手作りを楽しみながら、環境について考える時間を一緒に過ごしませんか

裁縫師:高野みよさん(双子ちゃんのママ)
物の大切さを一緒に学び、手作りの楽しさも知ってもらえると嬉しいです。

📅 イベント詳細

日 時:3月27日(木)10:00〜11:30

場 所:西部公民館 研修室

参加費:無料
(会場費や材料費などすべての費用は合同会社co-e connectより充当されています。)

対 象:小学生(新入学及び、3月卒業の6年生も参加OK)

持ち物
・洗濯バサミ4つ(1人4つ使用。参加人数分ご用意ください)
・クレヨン
・のり
・たちばさみ
・捨てる紙
*生地・ミシンについてはこちらで用意しております。持参不要です

🔸 注意点🔸

保護者同伴でご参加ください。
・こぞうきん作りは講師やスタッフがサポートしますが、保護者の方も一緒に作ることを前提にご参加ください。
・ミシンの台数に限りがあります。
・作業は学年にによって作業量が違います。
針やハサミを使用し、異年齢の子どもたちが複数参加します。企画参加によるけがや事故には、スタッフ及び大分のママ集まれ!、並びに合同会社co-e connectは一切の責任を負いません。ご了承いただける方のみご参加ください。ご参加いただいた方は、ご了承いただいたものとみなします。

お申し込みはこちら

👉大分のママ集まれ!公式LINEに春休みこぞうきん参加希望とメッセージをお願いします。
・参加者氏名
・お子様の学年
・保護者連絡先
を明記してご連絡いただけるとスムーズです

親子で一緒に「作る・学ぶ・考える」時間を過ごしませんか?
あなたの参加をお待ちしています😊✨

ABOUT ME
ママ集まれ!
ママ集まれ!
ママ集まれ!は、九州ママに「ヒト・モノ・コト」の新たな出会いの場を創出するオンラインコミュニティ。 女性たちの暮らしが、もっと楽しく、もっと豊かになる仕組みづくりを目指しています。 九州と九州出身のママならどなたでもご参加いただけます。