コラム:子育て

おうち英語を続けるにはどうしたらいいの?

はじめに

「おうち英語をはじめたのはいいものの、今度はどうやって続けていくのかを教えて欲しい!」という声があったので今回はそのことについて触れてみたいと思います。
私がサークルリーダーをさせていただいている、宮崎・鹿児島のママ集まれ!英語好きママサークル内でコラムのテーマを募集してみたのですが、やっぱりみなさん「おうち英語」というワードには惹かれるものがあるようです。
そこで今回は、前回のコラム「おうち英語ってどこからはじめればいいの?」の続編という形で書いてみたいと思います。前回のコラムをまだ読まれていない方はそちらから読んでいただくとより一層内容が入ってきやすいと思うのでぜひそちらもご覧ください。おうち英語ってどこからはじめたらいいの?

ゆるく、ながく、引き続きあいさつは英語で

我が家のお家英語は基本的にとてもゆるいです。時間や余裕があれば思い出して英語で話しかけたり、時間や自分に余裕がなければ英語の「え」の字も思い出さない。このムラのある感じを良しとしているところがゆるいと自分では思っています。
そんなムラのある我が家のおうち英語ですが、基本的なあいさつやある一定のフレーズに関しては「必ず英語」と決まっています。

例)我が家のあいさつ

<朝>

・Good morning

・How are you?

<寝る前>

・Good night

・I love you

・Sleep well

・Sweet dreams

・See you tomorrow morning

寝る前のあいさつ、最初は「Good night. love you」だけだったのですがいつの間にか増えていました。
あまりストイックにしても長続きしません。ゆるくても少しづつでもいいので、気長にコツコツ続けていきましょう。

Youtubeを活用しよう

Youtubeはおうち英語をしているママにとってなくてはならない大切な存在、もはや相棒です。動画見せて楽しちゃっていいのかな?と思ってしまうかもしれません。
でも何を隠そう、我が家のインプットはおそらく8割YoutubeやDVDなどの動画コンテンツ。動画を見せていると何故が現れる罪悪感。ですが、子どものための「学びの時間」なのですから、自信を持って動画コンテンツを活用してみてはいかがでしょうか?せっかくある無料の素材を大いに活用していきましょう!

 しかし我が家の長男(5歳)は最近、次男三男のようにお家で子ども向け英語コンテンツを見ることは少なくなってきました。
そこで、我が家は車の中で英語DVDを必ず流しています。車の中だとお家の中と違って選択肢も少ないし、あまり反発も起きません。2枚のDVDしか持っていなくて無限ループさせるのでいつの間にやら覚えてくれますし、こちらもとてもオススメです。

習慣化しよう

習慣化する」これが一番大切です。
言われてみたら何事もそうな気がしますよね。筋トレ、ストレッチ、勉強、掃除、何か憧れや目標ができたときに、そのゴールまで行き着くか行きつかないかは日々コツコツ続けることだと、みんな分かってはいても続けられないことが多い。発音が多少違っていてもいい。文法が崩壊していても構わない。とにかく習慣化して続ける。
少しシビアに聞こえるかもしれませんが「習慣化」「仲間をつくる」は「おうち英語を続けるにはどうしたらいい?」の本質的な答えだと思います。

習慣化のヒント

このワード(フレーズ)は英語で言うって言うのを決めてしまってそれを習慣化する。
それを当たり前にしてしまう。逆に日本語で言うと違和感を感じるくらいまで頑張って続けてみること。

例えば、お風呂に浸かって1~10まで数えるのは絶対英語で言うとか、挨拶は英語を当たり前にする、「so nice!」「good job!」など子どもを褒めるときには必ず英語、とか。

他には「今なんじ?」と聞かれたとき「It’s 3pm.」と答えてみましょう。
「It’s」「3(three)」「pm」の全ての単語は知っている人がほとんどですよね。 

ではこれはどうでしょう。「Good morning (おはよう)」
「Good」は分かるし「morning」も意味は分かるけど「Good morning」になると分からない、、という方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか?

私たちは自信がないだけで、実は多くの英単語や文法を知っています。あれもこれも、と言うよりは数字や日付、あいさつのような毎日毎日触れ合うものの中で「ここだけは英語にする」というのを決めて習慣化すること。

「子どもに英語で話しかけること」という漠然とした目標から「子どもに英語で毎日一言でも話しかけることを毎日継続する」という具体的な目標に切り替えてみましょう。

さいごに

最大のポイントは先ほども書きましたが「習慣化すること」=「英語を特別イベント的なものにしないこと」「仲間を作ること」だと思っています。
前回の「おうち英語ってどうやってはじめたらいいの?」でも同じようなことを伝えていますが、やっぱり大人が「英語への特別感」を持ってしまうと子どもに伝わってしまうんです。
気合いを入れて「よっしゃやるぞ!」とわざわざ時間を設けて英語時間を作ろうとすると、結局面倒になったり、ネタがつきたり、気合いもやる気も続かなかったり。
基本的に日本語メインで生活している私たちですから、日々の忙しさの中でおうち英語という存在の優先順位がどんどん下の方へ行ってしまい、いつの間にやら忘れ去られてしまう、なんてあるあるです。

日頃精一杯ママ業を頑張っている自分をそれ以上責める必要なんてどこにもないのは大前提として、それでも「あぁ、またおうち英語続けられなかったな」と悲しく思ってしまった経験がある方は今回のコラムを読んで少し肩の力を抜いていただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
坂川麻美
坂川麻美
視能訓練士として働く3児の母。フリーランス英会話講師・アンガーコントロール士・アロマコーディネーターとしても活動しています。好奇心旺盛でやってみて考えるスタイル。