コラム:子育て

離乳食期の手づかみ食べのすすめ!

離乳食期の手づかみ食べには、どんな意味があるのでしょうか。
食卓が汚れたりこぼしてしまったり、ママやパパのお世話が増える時期も
事前の準備や心構えで、楽しく乗り切りましょう。

離乳食期の手づかみ食べのすすめ!


離乳食をママやパパから食べさせてもらっていた赤ちゃんも
9~11ヶ月頃の離乳食後期になると自ら食べ物をつかんで食べようとする行為が見られ始めます。

「手や口がべちゃべちゃになるし…絶対にやらなきゃダメですか?」
「手づかみさせると最終的には遊んでしまって、掃除が大変!」

このような声は離乳食教室でもよく聞かれます。

手づかみ食べの役割とは

食べ物の温度や固さ、触感、においなどを感じながら食べることで五感の発達につながり、目でよく見て、手でぺたぺた触って口まで運んで食べる経験を積み重ねることで、赤ちゃんは、手指の複雑な動きを覚え、食べる意欲や食の自立を育んでいます。

手づかみ食べのメリット

手づかみ食べをすることにより、その後のスプーンや箸への移行がスムーズになります。
そして自分で食べることを覚えると、親子で食事の時間を楽しめるようになるメリットがあります。

例えば、手で握りやすい大きさのおにぎりや、刻んだ野菜を入れたおやきなどが
食べやすくてチャレンジしやすいメニューです。(おやきのレシピはコチラ☆)

最初は口に詰め込みすぎたり、食べこぼすこともありますが、何度も繰り返すことにより
赤ちゃんは自分の一口の量を覚えていきます。
中には、バナナやかぼちゃなど手がべたべたする食材を嫌う子もいます。
その際は、軽くトーストしたパンの耳や、野菜スティックなどがべたべたせずに食べられます。

手づかみ食べのデメリット

食べこぼすことによって手口周りや衣服が汚れたり、テーブルや椅子、床の掃除や、遊び食べによるママのストレスが増えることがデメリットとしてあげられます。

我が家でも手づかみ食べの時期は毎食後、このような状況でした…
そこで!ママのストレス軽減のアイディアを私の経験も踏まえながらお伝えしたいと思います。

ママやパパのストレス軽減のアイディア

その1 お食事エプロンをつける

撥水加工やソフトスタイなど汁物もしっかりキャッチしてくれる形状のものを使い衣服の汚れを防ぎましょう。
また、長袖のスモッグタイプは袖口の汚れ対策にもなります。洗濯や丸洗いできるものがおすすめです!

その2 テーブルや椅子の汚れ対策

シリコン製や防水加工のランチョンマットを使用してテーブルや椅子の汚れを防ぎましょう。
丸洗いできるものが使いやすく、衛生的でもあります。

その3 床の汚れ対策

床汚れについては、あらかじめ新聞紙やビニールシートなどを敷いておくアイディアがありますが
私の場合、そのシート等の準備や片付けの方が手間だったので、食事後にウェットシートで
サッと拭き取っていました。
カーペットを敷いているご自宅では汚れてしまう前に防水ダイニングマットを使用するなどして
食べこぼしてもすぐに拭けるようにしておくことがおすすめです。
クッションフロアタイプが床の傷つき防止にもなります。

このような便利グッズはどんどん活用して、少しでも気持ちに余裕を持って
子どもの食事に向き合ってもらいたいと思います。

おわりに

手づかみ食べは、赤ちゃんの発育にとても大切なプロセスであることをお伝えしました。
ただ、ママやパパがが無理をしすぎる必要はありません!
親子でストレスを感じることなく、毎日の食事の時間を楽しんでもらいたいと思います。

コラム担当 : 小野みき
Blog : https://ameblo.jp/natural-life130812/
Instagram : @mogubabygohan_n912

ABOUT ME
小野みき
小野みき
大分市在住3姉妹の母 ●離乳食・幼児食アドバイザー ●キッズ食育トレーナー 離乳食教室 もぐべびごはん/3歳から小学生までの食育スクール 青空キッチン敷戸スクール主宰、青空キッチン大分駅前スクール講師 離乳食や幼児食のお悩みや、パクパク食べてくれた喜びも一緒に共有できる教室を!家族みんなが毎日の食事時間を楽しむ♪ことをモットーに活動中です。