コラム:子育て

ダブルケアって知っていますか?

育児と介護が同時期に重なる状況を指す言葉です。
ダブルケアって何?
どうなったら、ダブルケアなの?
これって、もしかしてダブルケア?

「まだまだ親も元気だし、介護なんて先の話。」

そんな事を思ったあなたに!ちょっと待ったー!

ダブルケアの当事者、経験者の目線から、今回ダブルケアについて知ること、考えることを皆さんと共有させていただきたいと思います。

そもそも、ダブルケアって?

2012年に、ダブルケアという言葉が生まれました。育児と介護の同時進行という形を表現する言葉です。
子育て中の家族が、同居でなくても、病気などにより、ケアが必要な他の家族(両親や、祖父母、義理の実家も含む)のお世話、生活補助をしている場合も含みます。

ダブルケアは、近年の社会問題のドンピシャな課題です。

晩婚化、晩産化、少子化、超高齢化社会など問題視されていますね。
女性の社会進出などにより、高齢出産などが目立つようになり、場合によっては子育てが終わらないタイミングで親の介護が始まるケースも考えられるようになりました。
これからの社会は、このような背景から『子育てしながら介護をする』そんなご家庭が増えていくと予想されています。

ダブルケア人口は25万人以上

2016年に内閣府が発表した調査によると、ダブルケアをしている人が全国で少なくとも25万3千人にのぼることがわかりました。年齢別には、全体で30〜40代が80%を占めています。
男女別では、女性が男性の約2倍を占めており、就業している、いない、にかかわらず育児、介護ともに女性の負担が大きいことがわかります。
厚生労働省の委託調査では、40歳以上の男女、約半数が調査結果で『身近な問題』と回答しており、若い人たちの間でも『他人事にはできない問題』と、認知されています。

どうなったらダブルケアなの?


ダブルケアをされている方を『ダブルケアラー』と呼びますが、家族の思いも寄らぬ病気や、怪我などで自分が気づかないうちにダブルケアラーになっている人が、もしかしたら身近にいるかもしれません。

介護のイメージ、みなさんはどのように感じていますか?

  • 食事の介助
  • 排泄、オムツのお世話
  • 入浴の介助など

ダブルケアラーの定義には上記以外にも、こんな事が含まれます。

  • 食事の準備、配膳、後片付け
  • 薬の管理
  • 買い物の代行や、同行、病院の付き添いなど
  • 定期的に様子を見に行っている
  • 入所施設や入院中のキーパーソンになっている

えっ?こんな事もダブルケアなの?と、思いませんでしたか?
介護は急に始まるものと、じわじわと進んでやってくるものとがあります。
最初は負担を感じていないかもしれません。
ですが、こんな日常の延長線上のようなことも、自己犠牲を払い、やらなければいけなくなる。
それが、育児と介護が同時進行になるダブルケアなのです。

もしもの時の相談窓口はどこ?

ダブルケアは『はざまの問題』と言われ、行政などには専門の窓口が整備されていない現状があります。介護のことは、高齢者福祉課、子どもの事は幼児福祉課と、相談に行っても当事者はたらい回しになってしまいます。

なので、もし!ダブルケアに直面しそうになったら、自分達が住んでいる管轄の地域包括支援センターに相談に行きましょう。
地域包括支援センターは、市町村が主体になって運営しているところがほとんどです。
大体、中学校区に一つ整備されていて(自治体にもよる)大分県内には61ヶ所のセンターがあります。相談に行くと介護や、福祉、看護、医療の専門的分野の方々が、さまざまな面からサポートしてくださるので、とても心強いです!私もとてもお世話になりました。
子どもルーム(児童館)を探す感じで、時間がある時にでもチェックしてみてくださいね。

最後に

いつか来るであろう親の介護。
まだまだ私には関係ないかな?と、思っていたとしても『もし、今、子育て中の環境で介護が始まったら?』ちょっとだけ、考えてみてください。肉体的にも、精神的にも、とても辛いダブルケア。
またまだ余裕がある内に少しずつ、情報を集めておくのはとても大事!
今、ダブルケアを知ったことで、後々の行動に活かせる事がきっとあります。自分が当事者でなくても、周りにもし!ダブルケアに直面している人がいたら、「ひとりで頑張りすぎないで」と、声をかけてあげてください。ダブルケアは、みんなで考える問題だから。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

ABOUT ME
佐藤ともこ
佐藤ともこ
大分市在住4人子育て真っ最中。NPOダブルケア大分県しましまかふぇで、育児と介護のダブルケアの理解を深める活動をしています。2021年10月に、拠点となる『ケアラーズカフェそらまめ』をopenしました(^^)大分市男女共同参画推進団体。育児と介護が重なっても前向きに!現在、ワンオペ育児で頑張ってます。よろしくお願いします!